.
2012年4月7日(土)、8日(日)は絶好の花見日和。
まず4/7はtwitterでフレッシュの出発をニヤニヤ眺めながら、4/8に行うお花見の下調べを自転車で。
北陸・信越方面はまたまた雪。
そんな悪天候の中、雪道を自転車かつぐフレッシュな方々を横目に、花見をマンキツーっ!!
■チェック-1

手始めに、海軍道路。
2km程続く桜の回廊(コリドー)。
五分咲きか。
自転車でハアハア走る、平坦だけど延々まっすぐななかなかのコース。
.
そのままR1の原宿交差点を超え、大船から藤沢方面へ。
手広の交差点から鎌倉に向かい、途中左折して源氏山に。
短いけど短いゆえに楽しいヒルクライムを。
源氏山ミニTTについては、こちら→ フォトポタ日記
それから北鎌倉女子高を左手ににらみつつ、鶴ヶ岡八幡宮方面。
すごい人。キャパオーバー。
■チェック-2

そんなにボリューミーじゃないから満開まではいってない。
かまくらまつりが始まった日で、車道までヒトヒトヒトがあふれてました。
.
そして次。
■チェック-3

披露山邸宅先の大崎公園。
トンビも、な。

ここはパワースポットなため、桜は終了していましたので江ノ島画像withトンビ。
ヨット眺めたり。

.
パドボー、やりたいなー、とか。

なんかここでコーヒーとか煎れる装備が欲しいかも。
なんて考えながら、いつも以上にまったり過ごし、山を降ります。
.
降りたら当然ココ↓

ゆうき食堂でいただいたのは、シメサバ丼としなそばのセット。
しなそばは本当に欠かせなくなってきていて、独特の美味しさ。
ゆうき食堂にきたら、このしなそばとそしてカレーチャーハン、タコブツは食べないとあかんよ。
.
食べたら昼寝。

ほんと、いい天気で気持ち良かった!
.
んで、さくさく進んで境川遊水地センターへ。

鳥、撮ったり。

CASIOのEX-ZR100はズームMAXにしても適度な補正が入って、ホント良いわw
.
■チェック-4
んで湘南台付近で桜トンネル。

.
自転車も入れてみたり。

ちょっと曇ってきたのが残念。
ここもまだ満開まで今ひとつ。
.
■チェック-5
最後に町田の尾根緑道へ。

五分咲きだった・・・。
毎年、菜の花とのコントラストが見事なんだけど、今年は桜が遅かった。残念。
_______________ まだつづく _______________
.
んで結局、花見会場には、安心のクオリティでいつもの公園に。
翌日の4/8(日)は今度はクルマで。
■チェック-6
大和/ふれあい公園。

チューリップのほうが見事!
人種の枠を越えた花見会場です。
自分の知ってる限りでは、14年前から。
頭上は厚木基地に着陸する戦闘機、偵察機がバンバン飛んでます。
.
んで、バラ肉をブロックに切ってグリルパンで。

グリルパンじゃないと、落ちた油が再生しちゃうからヤバイ味になるかも・・・。
.
イカ!ヤリイカ!

まさかの未消化のアジ丸々がヤリイカの中から出てきた!
(気持ち悪くてアジは捨てた)
.
今年のSAKURA、こんなもんかな、おなかいっぱいだよーーー!!
花見サイコー!

.
.






