懲りずにHUAWEI端末を購入した

NEXUS 6Pから再びHUAWEIに乗り換え

今や世界2位のシェアを誇るHUAWEI。これまで使用していたNEXUS 6PもGoogleブランドとはいえ中身はHUAWEI製。そのNEXUSを2年使用しての感想が、あまりに優秀だったというものだったので、HUAWEIの最新機種を購入してみました。
                    
NEXUS 6Pはとにかく大満足だった。

       
 

NEXUS 6Pの良さは、まず5.7インチというディスプレイサイズ。今ではそれほど大きいサイズってほどではないけど、その画角の秀逸さと、有機ELは太陽の下以外ではかなりの優秀さだった。
で、今回購入したのは、現在日本で手に入るスマホの中で最高スペックであろう、HUAWEI Mate10 Pro。
気になる画面サイズをNEXUSと比べてみる。
DSC_2953
下がHUAWEI Mate10 Pro。
こちらは6インチということで、ほとんど差がないんだけど、狭縁が進化しているため、画面は大きくなっても本体サイズが小さくなるという、この嬉しさw

HUAWEI Mate10 Pro、開封してみたよ

なにせ本体価格だと¥75,168もするからね。
IMG_20180408_101706
           
 
ちなみに今回のキャリアはワイモバイル、そうY!mobile。
通信費は安くもなんともないけど、SIMフリー端末の好きなのを選べて、しかも3大キャリアのように端末代を月々に割り振ってイニシャルを抑えることができるっていうのがY!mobileの唯一の良いところ。
IMG_20180408_103449
 
           
 箱の中身、一式。
USB-Cを体験してしまうと、他のアダプターには帰れない。
iPhoneはいったいいつまでライトニングケーブルを採用し続けるのだろうか?意味不明。
IMG_20180408_103650
             
 
さっそくホームアローンを鑑賞。
狭縁ディスプレイがうれしい。そしてサムスンのように変な方向へは走っていない。      
IMG_20180408_103012
  
      
     
 

HUAWEI Mate10 Proの気に入ったところ

NEXUS 6Pはキャリアやメーカーに縛られたクソアプリが入っていない、のおかげか、とにかくサクサク感があってWiFiのつかみも素晴らしく、とってもいい機種だったけど、終末期のひどいカスタマーサポートのおかげで、残念ながら一線から退いてもらうことになってしまった。
なのでHUAWEI Mate10 Proそれほど期待もしていなかったんだけど、いいところもあるよ。
     
1.RAM 6GB
メモリが6GBっていうのがこの機種を選んだ最大の理由。
この数値は現時点では最高スペックだと思う。もちろん他社製品にもあるけど、コスパ的な視点ではこの機種がぶっちぎり。
         
2.バッテリー容量 4,000mAh
iPhoneが公表していないのでわからないけど、これはこのサイズでは最大値なのでは。
とにかく、バッテリーが減らない。騙されているかもしれないけど。
          
3.特になし
デュアルレンズだとか、防水防塵とか、いろいろ機能はあるけど、そんなことよりメモリとバッテリー容量が重要なので。
         
            
                 
まあ米政府からはHUAWEI使っちゃダメ警告はあるけれど・・・。
 「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSAなど諜報機関の長官が警告

          
                          
  
で、料金。
6GBのデータ容量で、初月¥6,678。
二ヶ月目から¥5,594。
安くもないけど、高くもない。
て、思ってたら、端末初期費用として、¥19,800別途必要でした。

※下り最大通信速度が500Mbpsのせいか、これまで4Gbpsくらいしか使っていなかったけど、この端末ではまさかの月末10日前西て通信制限がかかってしまった。これは要注意。
         
そしてサポート。
Y!mobileは当然ながら端末のサポートを行うことはなく、HUAWEIに直で申し出るしかないんだけど、銀座と梅田の二箇所のみ。
不調になったら終了、というスタンスは、NEXUS 6Pもsoftbankのキャリアサポートがあるように見せかけて、ただの窓口でしかなかったらからこれは相変わらずのビジネスモデル。
覚悟がない人は絶対に買っちゃダメ。
これ重要。
            
     
<次回予告:「ロマンティックいか焼き」とは?>
       
    
ナスカルプ、定期的にお掃除しないと、ギアぶっ壊れる。当たり前だけど。

スポンサーリンク
ad2
ad2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
ad2