昨日、無人野菜販売所で買った、グリーンカール。
一口、齧ってみたら、全然想定外の味だったんだけど、
いったいこれは何だったんだろう?
「レタス 種類」 で画像検索してみるも、グリーンカールが一番近いような。
念のため、昨日撮った画像をよく見てみました。
一番右上の、「シロジリ菜」?
ググるも、何もなし。
もしかして「シロジク菜」 ?
なんだか近いものが出てきました。
どうやら、「ベカナ」または「べかな」というものらしい。
「野口のタネ オンラインショップ 」 で見つけたけど、
「べか」とは「小さい」という意味。明治時代、「べか舟」という小さな和船で一年中東京の市場に出荷された小型の菜っぱを「べか菜」と俗称。
特徴
明治初年に日本に入ってきた山東菜の中から選抜育成した、小束収穫用の極早生の半結球山東菜。葉は肉厚で波うち淡緑色で美しい。小さいうちに収穫するので栽培期間が短く、周年栽培できる。小松菜と並んで東京を代表する菜っぱ。
用途
味噌汁の実、おひたし、漬物など。食事時に欠かせない青物として一年中重宝に使える。
べかな、初めて聞いた。
名前の「シロジク菜」=「白軸菜」 の方向で検索すると、青梗菜のジャンルとなり、「パクチョイ」になる。
ただ、見た目と味は白菜寄りなので、おそらくこれは「べかな」で間違いない。
初めての野菜は、浅漬けでw
苦味とか食感とか甘味とか、まったくの未知数だったので、そんなときは浅漬けで確認がラクチンですね。
結構、浅漬けの素はちょくちょく使うので、ケースで買ってた。
浅漬けの素レギュラー 500ml ×12
まあ手間もなくて、便利なんだけどもうちょっと大きいサイズが欲しくて、最近はコレ。
エバラ 浅漬けの素 レギュラー 1L
1Lあると、結構使い出があります。
このシリーズ、レギュラーの他に、昆布だしとか鰹だしがあるけど、
そんなに味に違いがなくて、しかも1Lサイズがなかなか無いので、ひとまずレギュラーを使っています。
本当は糠床を使ってしっかり管理したいけど、冷蔵庫に入れとかないと東京の夏は無理。
や、春も秋も無理。
東京でしっかり糠床を作ってる主婦とか、いらっしゃるのかな?
で、やむを得ず、これもエバラ、使ってます。
エバラ ぬか漬けの素 500ml×2個
時々使っています。
これ、茄子が一番合う!
さて、べかな、漬かったかな。
※「エバラ 浅漬けの素」がとても便利で重宝してます!と言いたかっただけですw
コメント
まめ、マメ、豆、まめですね~\(◎o◎)/
ぬか漬けの素使って見ます♪
マトケンさん、葉物野菜は今の時期たくさんありますからねー。
野菜しっかり摂ると体調が良いです!