定時が20時なのか、見込み残業のせいで20時なのか、そもそも見込み残業って何?と思いつつ、終業後に千歳船橋に。

三度目のなぎ屋。
なぎ屋 千歳船橋店
18時スタートのところ、21:10に駆けつける。
そう、見込み残業というものを未だに理解していないのでその時間に。

富士山マラソンすげーーーとか、お伝えしたかったけど、生ビールのおかげで全て忘れた。
で、長っちりになることなく、早々に解散。正しいですねw
マトケンさんと小田急で帰路へ。
来年の西東京300を一緒に走ることを約束。
22:00スタートですね。
朝霧高原の延々と続く登りは、正直思い出すのもいやですけどね。

町田にたどり着く。
駅からは、雨が降っていても傘は必要なし。

ドンキで少しお買い物。
毎日、通っています。
このルートだと、キャッチにも会わない。

買い物のあとは、レンタルルームを横目に見つつ、

時給¥2,500~らしい。

横浜線の線路下の通路。
これがなかったら、南北に分断されていたことでしょう、原町田は。

通路には、年末にもかかわらず、吐瀉物のようなものは無い。
清掃が行き届いてますね。

登る、のーぼーるーよ、時代は。

アメスピのオレンジで休憩。

これ、リス?
マンションの提供公園というものは、あまりに手抜きなのかもしれない。
だれもうれしくない。
ここまで、何も食べていない。「ビールを飲んだのであえて食べない」という作戦だけど、これが何かいい結果を生んでいるという実感はナシ。
ただ、記憶がないまま、ラーメン食べてるとかは避けられますね。
画像フォルダは一応あたってみたけれど、ラーメン画像は残ってはいなかった、よかった。





