2020年初めてのしまなみ海道へ
近所のスーパーまでとか、近所の海へ、とかではちょこちょこ自転車に乗っているつもりですが、しまなみ海道を走るのは2019年の11月以来という、随分ご無沙汰なサイクリングとなりました。
2020年3月20日、ついに走り出したのです、コロナの感染の危険もほぼないだろうし。
ただし、スマホを家に忘れたせいで記録はなし。
前回走ったのは、亀老山の登ったとき。
深夜からのばかみたいな強風は朝には収まっていたようだし、家から見えるしまなみ島しょ方面は晴れているようだし。
で、思い切って走り出しました。
サンライズ糸山で水分補給すると、駐車場はいつもどおりの満車。
今治在住の自転車乗りはここまで車でやってくるので、サイクリング中は停めっぱなしという、ちょっとどうなの?マナー的に・・・。
まあ、今治市内は「自転車追い越さないと死んじゃう病」と「自転車を認識できない認知症」の二つの病いがはびこっているので、やむをえないといえばまあそうかも。
命を天秤に架けているのがとってもわかりやすい道路なのは四国ならではなのかな?
走り出すと、サンライズ糸山から大島までの来島海峡大橋はまさかの無風。
スイスイ進みます。
あれ?これってもしかして追い風なのでは??
少し嫌な予感がしながらも、大島のよしうみいきいき館に到着。
20kmくらいの走行で腿が攣りそうなのと、この先どこまで走っても美味しいごはん的なお店をいまだに見つけられていないので、いっそ尾道まで行ってしまうか、それとも家に帰るしかモチベーションを維持できないので、そそくさと帰ることに。
帰りは予想通りの強風向かい風で、橋を走るにはまさかのインナーロー。
絶好調な荒川峠といったつらさ。
最高速12km/hくらい。
約4ヶ月ぶりのサイクリング、40kmが今なんとか走れる距離となってしまいました。
何度目の焚き火缶か・・・
帰宅してから、焚き火缶と薪、そしてビールをたくさん持って、徒歩でいつもの海へ。
もう本当に日課となってきました。
管理者が愛媛県なのか、今治市なのかそれとも地元民なのか、まったくわからないのですが、いつもの貸し切りの場所へ。
ここは前は海、後ろは松林に囲まれ、ほとんどだれにもその存在が気づかれないまさにボッチのための絶好の場所。
太割の薪を一本、突っ込んでおきます。
焚付に、そこらじゅうに落ちてる松葉を入れると、景気よく燃え盛ります。
焚き火は楽しいなあ。
Tanaka bun kinzoku(タナカブンキンゾク) の缶ストーブ ¥4,400。
ただ、やっぱり薪燃料の火では、いくら燃焼効率がいいとはいえ、鍋が真っ黒になるのがいやで、やっぱり料理をする気がおきません。
付属の蓋を使えば、焚き火の活用についてかなり幅が広がるのはわかってはいるのですけど。
また、こんな太割の薪ではなく、木炭や練炭、豆炭を使用すれば使い勝手が上がるんでしょうが、1~2時間ほど焚き火を楽しめめれば十分なので、ひとまず焚き火だけでいいのかな、と。
ということで、純粋に遊びの焚き火としては、結構楽しめているのです。
<次回予告:そろそろ本気で今治の桜(ソメイヨシノ)を探す!>