灼熱の多摩サイ
9:00に狛江集合。
いつも到着がギリギリなので、いつもより30分早く出発。
向ヶ丘遊園のセブンイレブンでコーヒーブレイクするも、店内が涼しくて出るに出られず、30分も滞在。
結果、集合時間ギリとなりました。

自転車に乗れない3ヶ月でまさかの6kgも体重増加。
だんだん貫禄が出てきましたw
目的地は瑞穂の「たかね」
去年も行きました。
6月でしたが、かなりの暑さだった記憶が。
ひとまず向かう国立折り返しが、はるかかなたに感じます。
今年も多摩サイは灼熱地獄
ランの人、心なしか少なめで、自転車的には走りやすい。

第二次集合場所の国立折り返しにてしばし休憩も。

そして集合写真。Photo by でっちーさん

スタートして1.5hしかたっていないけど、この暑さではこまめな休憩が必須。
セブンイレブン 昭島玉川町五丁目店、ですね。

11:30には「たかね」到着。
食べログにもぐるなびにも出ていないお店。
どうやら、もともとはお魚屋さんだとか。

¥980のたかね丼!
巨大エビを中心にお刺身各種、そしてワタリガニのお味噌汁に煮物、カブの漬物、スパサラダ、シメにアイスコーヒーも。

ボリュームも十分!

帰りは武蔵村山の暑さがあなどれないことを実感。
目的地は「たかね」だったので、そそくさと帰ります。
が、ボトルの水はHOT WATERに変わっていたのでたまらずコンビニへ。

涼んでいるひと。

IKEAで買い物www
本来は小金井公園でSLを見にいく予定だったような・・・。
たかねに着いた時点で、灼熱地獄に嫌気がさし、無理矢理IKEAでお買い物(涼みに)。
・・・は、別途BLOGに書こおっと。

Photo by オビワンさん
帰りの多摩サイ。
いつもいつもだけど、帰りの多摩サイはなぜこんなにペースが速いのか?
背負子(ペットボトル)をかかえた林檎さん、見た目より機能重視なのは灼熱ゆえ。

狛江で一旦解散し、自分は世田谷通りで帰路へ。
20kmほどだけど、疲れが出たのか途中2回休憩。
いろいろ台無し・・・。
17:40には家に到着。
夜ご飯何作ろうかなー、と冷蔵庫の中身と相談していると、「脂ギトギトのもの!」というリクエストが。
や、せっかく走ってきたので、そんなリクエストを受け入れたらいろいろチャラになっちゃうので、いつものぎょうてん屋ではなく、こちらも二郎インスパイアの「町田大勝軒」へ。
ここのは挑戦的な要素は皆無で、とっても食べやすい!
※ただし、コールは脂とニンニクましwww

自分はつけ麺にしました。
久しぶりの100kmオーバーとなりました。
Garmin先生で調べたら、まさかの1月以来という・・・。
真夏のボトルを考えた
DBKでも使用者が多い、UNICO(ユニコ) B.free ( ビーフリー ) ステンレスサーモボトル クール & ホット 500E カラー: シルバー。

ただ、自分はかなりの「サーモス信者」なので、サーモス 真空断熱ケータイマグ ワンタッチオープンタイプ 0.75L ブラックパール JNL-751 BKPがかなり気になっている。

サーモスの断熱性はかなり信頼しているのと、B.freeが500mlに対し、サーモスは750ml。
飲み口の形状が異なるのは、大きな違いかも。
重量はB.freeが370gに対し、サーモスは容量1.5倍にもかかわらず250g。
Amazon価格的には、B.freeが¥2,743に対し、サーモスは¥3,500。
うん、早く買おう!





![奥多摩でおそばライド[DBKオフ]](http://pikanew.com/wp-content/uploads/2017/05/2017_05_20-150x150.jpg)

コメント
私も帰ってからたっぷりどんぶりでかき揚げ丼&チョココルネ。
ちっとも痩せない( ;∀;)
これからはIKEA休憩アリですね。
次回からは会員カード持って出まーす♪
林檎さん、ぜんぜん太ってなんかないじゃんか!