自転車に興味を持ってから、はや5年。
                    
初めての「浦賀の渡し」に。
                              

                                   
                                 
               
                  
奇跡的に6時前に目が覚めたけど、狛江会場には当然間に合わないので、赤レンガ倉庫へ向かいます。
                                       
                                                
                                          
16号の旧道、路肩も狭くて普段は走りにくいけど、この日は車ガラガラ。
7:20には美奈と未来、みなとみらいに到着。
サンクス ヨコハマMM21店でおにぎり、野菜生活、「変な梅干」を購入。
ボーーーーーっとしていた。
一瞬、ウトウトする。
                         
                                               
                                       
                 
でやばい、、集合8分前に目が覚め、焦って赤レンガ倉庫に。
                                          
後から来ている、狛江集合組を半無視しつつ、第二集合場所に到着。
                                                    

                                        
議長より、ブリーフィング&三周年のご挨拶。
やっぱり大人なので、まともな事話していて関心しました。
                           
                             
                              
                    
                                        
             
                                                 

                                    
「本牧珈琲」 ウェーーーイ!
                                 
                               
                        
                             
セブンのアイスコーヒーを職場に着く前に、毎朝買ってるけど、本物はやっぱ違うわ…。
                                         

                                        
                                  
                              
                       
                                                               
                                                   
                                      

                                               
お店前でまったり。
通常営業時間前にわざわざOPENしていただけて、その上美味しいコーヒーでとてもありがたかったです!
                        
                                   
                                        
                              
                                         
                       
つか、これからの時間はどんどん暑くなるし、もうここで解散でいんじゃね?
と思ったのは自分だけか?(いや、自分だけではない)
                                             

                                 
                                    
                                    
                             
                             
                              
                               
                            
                                   
                                     
 
 
                                
                         
                                
                                                         
                                        
                                     
                                                 
                                        
                                       
そこからは、ブルベで何度も走ったことのあるルート。
八景島周辺とか、良く来たなーー、と。
                                 
                     
                     
                             
                        
                   

             
ただ、今回は三浦大回りなので、初めてのとこ、たくさん。
                  
赤錆た倉庫とか、線路跡とか。
                                       
                             
                                        
                                             
                              
                         
                         
そして、実は初体験のスカレー氏。
             
 
                              
                      
横須賀駅への入り方がこれまでなかなか分からずにいた。
                                                           
                              
                                     
                                 
                               
                           
          
                        
                                           
                               
                                 
                              
                                         
                                                            
                                                       
                                                     
                                                                    

                     
乗船定員がある中、早いもん勝ちで浦賀の渡しに乗船。
                     
ちょっと念願かなったかもw
                                    
                        
                         
                     
                                  
                            

                                      
みんなワクワク。
                   
                          
                             
                         

              
一人、ヘロヘロな方もいたけど。
                         
                            
                           
                            
                                             

                
ここから都内に通勤できないものかと。
                          
                            
                          
                               
                           
                                           
                                     

                 
もういい加減、お腹がすいて、砂浜からただようBBQの香りにイライラしながらも、走る走る。
                    
                           
                                                    
                                           
                                               
                                                   
                                           
                                       
                              

               
しっかし、昨日の海に引き続き、この日の海もいいカンジだったなー 「あじさいは境川でしか見てませんけどね」
もうここで解散でいんじゃね?(二回目)
                                 
                           
                                        
                                        
                                   
                          
                                                          
                                          

                                      
生首を。
                          
                                             
                                             
                               
                             
                       
                                   
たぶん、だれよりもケイデンス数を稼いでいる議長に、信号待ちSTOPでクエン酸の補給を勧める。
                            
「途中にぴかぬうにもらった変な梅干しのせいか?(゜o゜)」
変な梅干じゃないからwww
呼び捨ては許す。
                                    
                                       
                                                 
                                              
                                            
                              
                                                                      
                                
金田漁港のレストランKANEDAでやっとお昼ご飯。
                              

                                            
アジフライとマグロのフライ。
                           
お腹がすきすぎて、15秒で完食。
                                   
                                 
                                                                             
                                    
                                               
                                            
                                   
何度目の集合写真か。
                     

                                  
                                                             
                                                            
                                                        
                                                                            
                                                                            
                                                      
                                          
フジトモ商店に至る、結構つらい坂の途中を左折して。
                        

                   
スイカがたくさん実っていたねー。
肥料と水やるの、結構大変だなーと。
塩害とか大丈夫なのかな?
                                                
房総と湘南を360℃パノラマで見渡せる、三浦の高台の畑でした。
(※ちょっと畑の土を舐めてみたけど、塩分はしっかり認識できた、そして土というより砂に近い印象。肥料くささは皆無。)
                                                               
                                                        
                             
んで、剣崎の灯台へ。
                    

                                   
寂れてる感が良いかんじ。
                                                 
                                          
            
                                                                        
                                            
                                                  
                              

             
貴重な漁場にリスペクトしつつ。
                  
                         
                    
                                       
                                 
                              
                          
                           
ネタではなく、マジでコケていた!
                                        

                             
一部始終を見ていたけど、時速2km(推定)での、クリートがはずれない辛いコケ方でした、南無~。
           
                                                      
                                    
                        
                                           
                                      
                             
                                   
                     
三浦半島一の高台からの眺め。
                                

        
高台だから当然登りだったけど、一人じゃないからスイスイ登れた。
                      
次、城ヶ島。
んと、んと、ここは何しに来たんだっけか?
                          

                               
そういえば、城ヶ島はしぶき亭に来たなーー。
おととしくらいかな。
自転車乗りには、一品サービスついてくるんだよね。
                               
                                          
                            
                  
                                   
                               
                                      
んで、いよいよ折り返し、というか半分終わり。
立石公園でちょい休憩。
                                      

                              
電線、邪魔だなー。
この辺から真名瀬漁港くらいまでの岩礁は、春にはメバルがたくさん着いているような気がして、とても気になっています。
あと、カワハギもよく上がっているみたい。
                                          
                                 
                           
                                       
                               
                                 
                             
                              
                                   
                                                 
                                    
                                            
夕陽を見るには早い時間だったけど、あんまり遅くなるのも、ということで早目早めの稲村ガ崎。
                                                         
                                                       

                             
ピントが来ていない…。
                         
                              
                                   
                                                 
                                    
                           
三周年の締めの言葉もありました。
                

    
それぞれのDBKにかける熱い想いをぶつけあい・・・。
                       
                    
              
                                               
                       
最後の集合写真。
                 

                                      
                        
                             
                                              
                                                         
                                               
                                                 
                                     
                                     
                            
R134のいつもの渋滞、すり抜けて走ります。
                                
藤沢の駅で輪行組とお別れ。
                                     
                    
いつもの帰宅ルートです。
                         
藤沢橋でmasaさんともお別れ。
境川沿いを走ります。
                            
なんでか先頭を走っている自分。
一応、境川はロコなので、カッコつけてギア重め、ケイデンス激しめで走ってみました。
                    
鷺舞橋の休憩所に立ち寄り。
ハァハァハァ。
                 
シルキーさんとはここでお別れ。
あとは埼玉まで帰るらんぱぱさん、大和までのkarzさん、246から海老名に向かうがずpiさんの4車両トレイン。
ハァハァっ。
                          
                                                    
                           
少しペースを落として大和を過ぎ、246にぶち当たったところで、一人になりました。
あと5km。
                               
                          
                                           
                                  
                                                            
                                  
                        
                    
で、あと5km。
                  
ベンチで休憩(=時間つぶし)して、夜のとばりを待ちます(ジェットストリーーーム)。
                                                            

          
                   
                        
いやあああ、日が長い。
この写真撮った時間は19:21。
                       
ライトテストに向かないなー。
                              
                             
                                             
                
                                          
                                          
                                        
                                                     
                                                  
本日投入のCREE XML-T6 高輝度 サイクルヘッドライト USB接続タイプ。

                               
もう少し山奥で、明かりのまったくないところでテストはしたいと思います。
(山北、とかいいかも。)
                                                 
境川沿いを走るだけなら、ちょっと大げさかもしれません。
つか、殴られるかもしれません、まぶしくて。
                                                      
                                                
                                        
                
                    
                                  
                      
                                            
                                   
                    
家に帰って、洗濯物畳んでさらに洗濯して、ネコのお世話して、でやっと自分のご飯。
もうなんにも作る気が無くなっていて、やむを得ずの二郎インスパイア。
                                                                                            

                    
                               
                   
  
                      
                       

                 
161kmだった。
結構、走りましたね!
(平均スピードは12.2 km/hだからブルベ的にはアウトですね。)
                          
              
                     
んでも、大勢で走るのは楽しいですね!
                           
               
                           
                        
                          
                         
        
                        
masaさん林檎さんサンキューでした。








コメント
お疲れ様でした…しっかりと目撃されていましたか!証拠写真まで…まぁ自分でひっくり返った写真は撮れないし…カッコ悪いぞ!(笑) 多分今回こけたのは何時ものオイラじゃ無いオイラだと…(リトルnobuoだ!)
最近DBKはブルベ系の走り屋さんが増殖中で電車が好きなオイラは肩身が益々狭く感じる今日この頃ッス…又、よろしくお願いします
いざという時、電車で帰ってこれるとこしか行かないですよw
輪行は結構好きです。ちなみに、パンクして替えのチューブが無くなって、草むらに自転車を放り出して家に帰ったこともありますぜ。
乙でしたぁ ~~~ !
境川CRで強烈に牽いていただいたおかげで予定より早く帰着できました! ( ̄^ ̄ゞ
平均スピード12.2 km/h ってメーターの読み違いじゃ? 私のメーターで 22.5km/h でしたよ。
お疲れ様でしたー!
速度はついついブルベの習慣でグロスで計算してしまいますねー。
ネットで見てるとDNFの恐れが…。
浦賀の渡し下ろしだったとは、三浦もぐり(^^;
みんなで走る、これ本当に楽しい!
自分より脚力が弱い人がいないと地獄になりますが(笑
また行きましょ(*^-^)b
masaさん、ホント、みんなで走ると楽しいですよね!
でも、主催・運営大変だったと思います。
ありがとうございました!